SBC Labo

Media

2021年5月21日

今年もやりました 2021年度 新入社員Scratchハッカソン

井川 彩水 社員

こんにちは、アクセスいただきありがとうございます!DX事業部サービス開発部 井川(いかわ)と申します。

相変わらず新型コロナウイルスが猛威を振るっていますが、そんな中でも今年の新入社員たちは、元気な笑顔で研修に臨んでいます。
今回は3か月間にわたる新入社員研修のうち、4月半ばに実施した「Scratch研修」の様子についてご紹介します!

目次

Scratchとは?

直感的に操作できるプログラミングツールです。プログラミング未経験の方でも取っつきやすく、本格的なプログラミング研修の前段階として、プログラミングの基本構造を学ぶことができます。

多様な拡張機能に加え、音を鳴らしたり背景やキャラクターを追加したりといったUI編集要素も豊富で「モノづくりの楽しさ」を体感できるツールとなっています。

研修の流れ

初級クラス・上級クラスに分け、4日間にわたって実施しました。初日以外はリモートで実施したため、意思疎通が図りにくい状況でしたが、各自積極的に質問し、より良い作品を目指してくれました。

2021年度 Scratchハッカソンの流れ
① レクチャー Scratch、プログラミングについての概要説明
② 演習問題 Scratchを用いた演習問題を実施し、解説
③ 制作 各自、成果発表に向けて作品制作
④ 発表 ビデオ会議にて、1人ずつ成果発表

アイディアいろいろ!作品一覧

新入社員には、上記でご紹介したScratchを使い、4日間にわたってモノづくりに励んでもらいました。お互いに高め合いながら、それぞれ個性豊かで素晴らしい作品を生み出してくれました。

テーマは重複しているものもございますが、いずれもオリジナリティあふれる楽しい作品ばかりです。ぜひご覧ください!

Scratch研修を受講した感想(抜粋)

  • Scratchを使うのは初めてでしたが、先輩社員のサポートのおかげで作品を完成させることができました。また、発案した作品をうまく発表するコツを今回の研修で学べたと思います。
  • Scratch研修は、プログラミング言語を本格的に学習する前にとても良い研修だったと思います。条件分岐や計算、値の代入などがわかりやすいからです。また、想像以上に複雑なプログラムも作成できるということに驚きました。
  • 私はプログラミング未経験でした。先輩社員に何度も質問してその都度丁寧に教えてくださり、未経験の私でも組み立てていくことができました。完成して実際に自分の作品がきちんと動いたときは感動したと同時にモノづくりの楽しさを覚えました。自分にとって刺激となり、とても良い研修でした。

おわりに

近年、当社は新規ビジネス開拓に向けて帆を進めております。

長年にわたって積み上げてきた組み込み実装のノウハウを活かせる、斬新かつ大胆なアイデアを募集中です。「発想力は誰にも負けない!」「面白いアイデアを形にすることが好き」「世の中を変えるモノづくりがしたい」という方々、ぜひ当社へエントリーください。

私たちと一緒に、あなたの「好き」や「楽しい」を未来へConnectしていきましょう。

新卒採用の詳細はこちら

商標

  • Scratchは、マサチューセッツ工科大学(MIT)の登録商標です。

ページトップへ